ブログ

月: 2021年12月

男性が交際を断られる原因

男性が交際を断られる理由

前回は女性会員様の仮交際には進まない、真剣交際の前に断られてしまう原因を紹介しました。

婚活市場では男性の数が少なく有利と言われているのになかなか成婚まで辿り着けない方も多くいます。

そのような方は無意識のうちに女性に嫌われてしまう行動をしているのかもしれません。

今回は男性が交際をお断りされてしまう理由を紹介します。

 

清潔感がない

 

女性は清潔感のある男性を好みます。

不潔な男性が好きな女性なんていませんよね。

「口臭や体臭が気になる」「髪の毛がボサボサ」「髭や爪を整えていない」

この辺りは最低限整えてから会いに行きましょう。

ある程度見た目にも気を付けないと敬遠されてしまいます。

 

声の大きさが気になる

 

声が小さくて会話がしづらい・逆に声が大きすぎて恥ずかしいという女性側の意見もよく聞きます。

何を言っているのかわからなくても何回も聞き直すのは気まずいですし、

お見合いはホテルのラウンジの場合が多いので声が大きいと不自然に目立って恥ずかしくなってしまいます。

ハキハキと相手にしっかり伝わるように喋ること、場所に合わせて声の音量も気をつけましょう。

 

会話が続かない

 

受け身な会話ばかりで女性に質問をしない方はいませんか?

緊張していたり何を話したらいいのかわからないという場合もあると思います。

ですが、女性は自分に興味がないのかなと感じてしまう方が多いです。

聞かれた質問にしっかりと答えた後は同じ質問を聞き返したり、自分からも話題を振りましょう。

 

すぐに結婚の話を始める

 

仮交際が始まってすぐに結婚したい、親に会って欲しいなど先走り過ぎた行動に走ってしまう男性も多く居ます。

結婚に向けて真剣な気持ちで女性と接しているのは良い事ですが、

デートや会話を重ねて少しづつ仲良くなった後に結婚を考える女性がほとんどです。

将来の話は真剣交際に進んだ後にお互い結婚に気持ちが向いた時に話しましょう。

 

返信が遅い

 

用事がある時や内容が決まらないとLINEの返事を返さない方もいるのではないのでしょうか。

忙しくてつい後回しにしてしまう、やり取りが苦手な男性も多いですが、

会えない期間でも気持ちが冷めてしまわないように「おはよう」や「お疲れ様」など些細なことでも送るようにしましょう。

 

食事のマナーが気になる

 

くちゃくちゃと咀嚼音が気になる・口に食べ物が残ったまま喋るなど、

向き合って食べる女性からしたら嫌な部分がどうしても目に付いてしまうもの。

これからずっと一緒にご飯を食べる相手は綺麗に食べる人が良いと思うのは当たり前です。

意識して食事するようにしてみましょう。

 

私服の好みが合わない

 

男性はプロフィールの写真やお見合いではスーツ姿なので、

仮交際になって初めて私服を見るとギャップを感じる女性も多いそうです。

スーツ姿のかっこいい印象だったのにシミがあったり伸びてしまった服を着ていては台無し。

ブランド物や高い服を着てというわけではなく安くてもいいので綺麗で清潔感のある服を着ていきましょう。

場所に合わせた服装をすることが大事です。

 

最後に

 

お見合いが全て上手く行くわけでも仮交際になったら必ず成婚まで進めるものではありません。

ですが、何回もお断りされてしまう場合は何か自分自身に原因があるかもと考えることも大切です。

 

当結婚相談所では会員様の悩みに寄り添って成婚までサポートします。

なにか不安なことや悩みがある場合は気軽に相談して下さい♪

結婚相談所に少しでも興味がある方からの連絡をお待ちしております。

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

OTETE結婚相談所(@otete_tetote)がシェアした投稿

 

女性が交際を断られる原因

女性がお断りされてしまう理由

 

お見合いは出来るのに仮交際には進まない、真剣交際の前に断られてしまう。

何も悪い所が見当たらないような女性会員様がなかなか成婚まで辿り着けない場合が婚活市場では多くあります。

そんな女性は気が付かない内に男性を遠ざけてしまうような行動をしているのかもしれません。

今回は女性が交際をお断りされてしまう理由を紹介します。

 

早口で話している

 

お見合いで早口になっていませんか?

男性は早口でばーっと話す方より、ゆっくり落ち着いて話す女性の方が好印象を抱きやすいです。

緊張しているせいなのかもしれませんが、早口だと捲し立てられている・責められているように感じてしまうこともあるそうです。

心当たりがある方はゆっくり話すように意識してみましょう。

 

気が短い

 

男性は連絡があまりマメではなく、用事がある時だけ連絡をする方も多いです。

1日返信がないと不安になってどうしてなの?と問い詰めてしまう方もいるようです。

そんな行動をしてしまうと返信が億劫になって、お断りされてしまう原因に繋がっているかもしれません。

あまりにも返信が遅いと脈がない場合もありますが仕事が忙しいなど相手の都合もあるので、

せかしたりすることなく待つのに慣れていきましょう。

 

話題が見つからないプロフィール

 

プロフィールの趣味の欄に例えばヨガやピラティスと書く女性が増えてきました。

男性が会話を盛り上げようと話題を見つけようとした時に、ヨガ・ピラティスって会話に繋がりにくいのかなと感じます。

定番な趣味の映画鑑賞だと最近見た作品やおすすめの映画を聞いたり、

公開された〇〇を一緒に観に行きませんか?などデートに繋がりやすい会話になります。

嘘の趣味を書いた方がいいとは言いませんが、

出来れば話が盛り上がりやすいもの・共有できる定番のものを挙げることをおすすめしたいです。

 

男性に任せっぱなし

 

デートに行く場所も食事するお店も男性に全て任せてしまっている女性はいませんか?

計画を立てることが好きな方もいますが、まだ相手の事を理解していない内に色々と決めるのは意外と気を遣って大変な作業です。

男性にリードしてほしい気持ちもわかりますが、今回は男性が探してくれたなら次は自分が探すぐらいの気持ちでいましょう。

 

自分の気持ちを伝えない

 

少し自分の思っていたことと違うことをされて嫌な気分になると、不機嫌な態度を取る女性は多いです。

ですがそれは、男性にとっては悪気がないことがほとんどで気難しい女性と思われてお断りされてしまう原因となってしまいます。

男性は女性の気持ちを汲み取ったりすることは無理と考えていた方が気が楽です。

不機嫌になるのではなく「こんなことをされて嫌だった」「次からはこうして欲しい」と優しく伝えましょう。

自分に好意を持ってくれている男性なら意識して治してくれるはずです。

 

お礼を言えていない

 

しっかりとお礼や感謝の気持ちを伝えていますか?

恥ずかしい・タイミングがわからないという女性もいると思いますが、言葉に出して言わないと男性には伝わりません。

デートに行く場所を探してくれることもお金を出してくれることも当たり前ではありません。

常識がない女性と思われてしまう前に感謝の気持ちや嬉しい、ありがとうはしっかり伝えましょう。

 

最後に

 

お見合いや仮交際で断られることは誰にでもあることです。

お付き合いではなく付き合うかの判断をするための期間なので、やっぱり私はダメなんだと落ち込む必要はありません。

しかし何度も断られてしまう場合は自分の行動・言動を見返してみることが大切です。

結婚相談所での婚活の強みは悩みを聞いてくれるカウンセラーがいることなので、

1人で考え込んだり落ち込んだりせずに相談してみましょう。

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

OTETE結婚相談所(@otete_tetote)がシェアした投稿

仮交際中のデートの頻度

仮交際中のデートは早めに約束を

仮交際まではスムーズに進めるのに、

デートをするとお断りされてしまうという男性もいるのではないのでしょうか?

仮交際では素早い行動や、タイミング・積極性がとても大切です。

今回は仮交際に進んだら早くデートした方が良い理由を紹介します。

 

気持ちがわからず不安になってしまうから

 

お見合い後にお互いがOKを出したらカウンセラーを通じて連絡先を交換、男性から電話で連絡をします。

これが遅いと、

  • ・「本当に好意を持ってくれているのか」
  • ・「真剣に結婚を考えてるのか」
  • ・「別の女性とも仮交際しているのか」 

など女性は不安になってしまいます。

出来れば当日の夜に連絡をしましょう。

 

仮交際中は複数交際が出来るから

 

仮交際は複数人と同時進行することができます。

自分から何も行動せずに自己アピールをしないと別の男性に女性の心が傾いてしまうかもしれません。

交際が始まったら早い内からデートを重ねたり会話を増やして印象を残しましょう。

 

デートで気を付けたいこと

仮交際中は一緒に過ごす時間をたくさん作ることが重要です。

どんなことに気を付けたらいいのかまとめてみました。

 

短時間でも会って話す

 

仕事が忙しかったりお互いの休みが合わなくて、

遠出したり映画を見たりなどのデートが出来ないこともあると思います。

そんな場合は仕事の帰りに30分や1時間など少しだけでも会うようにしましょう。

忙しい男性が少しだけでも自分の為に時間を作ってくれたと嬉しく感じる女性は多いです。

 

予定が合う時はデートに行く

 

仮交際に進んだら一か月程度で真剣交際に進むかの判断をすることになります。

せっかくの休みだからゆっくりしたい・疲れているからまた今度でもいいかなと後回しにしていると、

あっという間に仮交際の期間は終わってしまいます。

上手く行けばたった3ヶ月や半年で終わる婚活なので無理してでもデートは重ねて欲しいなと思います。

短期間で決めなくてはいけないので長く会えない期間が続くということがないようにしましょう。

 

次のデートの約束をする

 

デートの終わりには、次のデートの予定を立てましょう!

別の予定を入れられてしまう前に約束をしてもらうことがポイントです。

あとでLINEや電話でデートの予定を立てるのも楽しいですが、直接会って言われる方が嬉しいもの。

次の約束がないと、お断りされてしまうのかと女性は心配になってしまいます。

 

最後に

仮交際が始まったら早いうちにデートに誘うことが大切。

時間が空いてしまうと気持ちが離れしまうかもしれません。

出来るかぎりデートを重ねてお互いの理解を早いうちに深めましょう。

 

当結婚相談所では会員様に寄り添って成婚までしっかりとサポートします。

少しでも興味がある方、気軽にお問い合わせください♪

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

OTETE結婚相談所(@otete_tetote)がシェアした投稿

 

結婚前にしたい価値観の確認

 価値観の確認をしよう

良い出会いがあって結婚しても期待していた結婚生活とは違う・こんな人だとは思わなかったなど、

価値観のズレが生まれて離婚の原因となってしまうことがあります。

それぞれの環境で今まで生活をしてきたので考えや価値観が違うのは当たり前です。

離婚や喧嘩の原因となってしまわないように結婚前に確認しておきたいことをまとめてみました。

 

家事の分担

 

今は共働きの世帯が大半になると思います。

女性が家事をするという考え方は古く、お互いの仕事内容や勤務時間を考慮して家事の分担を決めましょう。

後から不満が出ないようにしっかりと話し合いをしておくことが大切です。

 

子どもは欲しいのか

 

子どもは希望しているのかで、その後の人生プランが大きく変わってくるので結婚前に確認しておきましょう。

結婚したらしばらくは2人でゆっくりしたいという方も多いので、

欲しいなら何人・何歳までに欲しいのかもはっきりさせておく方が安心ですね!

 

休みの日の過ごし方

 

休日は外に出掛ける・趣味に使いたいというアクティブな方もいれば

家でゴロゴロ過ごしていたいというインドアの方もたくさんいます。

無理に合わせるとストレスが溜まってしまうので、日頃どんな風に過ごしているのか聞いてみましょう。

婚活中は無理をして毎回デートをしていたけど本当は家が好きなど知らなかった部分が見えてくるかもしれません。

 

住まい

 

職場に通いやすい場所がいいや実家の近くが安心するなど住みたい街の希望がお互いある場合は話し合いましょう。

家賃はどれぐらいがいいと考えているのかや間取り、

マンションがいいのか一戸建て希望なのか結婚する前に決めておきたいことはたくさんあります。

 

お互いの両親との距離感

 

同居や介護をする可能性はあるのか女性は特に気になるのではないのでしょうか。

どちらも進んでやりたいという方はなかなかいません。

親戚付き合いが濃い家庭だったお正月は必ず帰らないといけないなどの決まりがあるかもしれません。

家族関係が希薄な方は価値観のズレを感じて辛くなってしまう可能性もあります。

 

お金の管理

 

ローンや借金がある場合は必ず伝えておきましょう。

奨学金の返済が続いていることが後からわかって、揉める原因になってしまうことも多いです。

お財布は別にしたいかおこずかい制なのか、貯金は毎月いくらするかなども決めておきたいですね。

 

金銭感覚

 

人によって高く感じるものお金を掛けるものは変わってきます。

趣味にお金を掛けることが理解されなくて喧嘩の原因となってしまう場合もよくあるんです。

何にお金を使っているのか確認しておくと、結婚後のすれ違いが少なくなります。

 

これだけは嫌なことの確認

 

これはされたくないことは伝えておきましょう。

家の中で煙草を吸われるのは嫌や服を脱ぎっぱなしにされることなどそれぞれあると思います。

生活していく上でわかることもあるので、悪気があってしているわけではないということを理解してその都度話し合いをしましょう。

 

最後に

今回は、結婚前に話し合いしておきたいことをまとめてみました。

結婚前にどんなに話し合っても喧嘩や揉めてしまうことはあると思います。

ですが、事前に確認しておくことですれ違いを減らすことは出来るんです。

自分の意見を通すだけではなく相手の気持ちを思いやることを考えて行動すれば、きっと結婚生活は上手くいきます。

 

結婚相談所に少しでも興味がある方、気軽にお問い合わせください♪

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

OTETE結婚相談所(@otete_tetote)がシェアした投稿

お見合いって何回するの?

 お見合いって何回するの?

結婚相談所での初めてのお見合いで素敵なお相手と出会えるのが一番ですが、

お見合いを繰り返しても成婚まで進める人に出会えないと悩んでいる方もいるのではないのでしょうか。

今回はお見合いの平均回数をまとめてみました。

 

 お見合いの平均回数

せっかく入会してお見合いをしているのに仮交際には進めないと悩んでいる方は、まだまだお見合い回数が足りないかもしれません。

会員様の中には20回以上お見合いを重ねてやっと素敵なお相手と出会えた方もいるので、たった数回だけで結婚を諦めてしまうのはもったいないんです。

30代男性会員様は平均17~19回・30代女性会員様は平均13~15回お見合いをしているというデータがあり、40代になれば更にそれぞれ+5回に増えていきます。

意外と多いと感じませんか?

もちろん1回で成婚する方もいますがそれはかなりの少数派です。

自分から積極的に行動してお見合い回数増やしましょう♪

 

ですが、そう言っても少ない回数で上手く行くことに越したことはありません。

お見合いで気を付けたいことをまとめてみました。

 

プロフィールを充実させる

 

お見合い相手を決めるのはプロフィールです。

パッと目に入る写真はとても大切なので服装や髪型を清潔感のあるものにして撮ってもらいましょう。

プロフィールに時点ではいまいちかも?と思っても会ってみると印象が良い方向に変わることも多いので、

少しでも自分の条件に当てはまる部分があれば会って見ることをおすすめしたいです。

 

お見合い当日は会話を楽しむ

 

お見合いの日は身だしなみを整えて望みましょう。

基本的なことですが相手の目を見て元気良く、初めにしっかりと挨拶をすることも大切です。

会話が続くと不安な方はプロフィールを見直して話題を考えておくと気が楽になります。

 

交際が始まったら自分から行動する

 

お見合いから交際に進むことが出来ても油断してはいけません。

連絡をしたりデートに誘ったりどんどんと行動を起こしてお互いの理解を深める期間です。

ですが、全てが自分本位になってしまっては引かれてしまう可能性があります。

しつこくなり過ぎないようにペースは相手に合わせて変えましょう。

 

最後に

お見合いがなかなか決まらなかったり断られてしまったりは辛いですが、

ここから諦めずに行動できる方が素敵な出会いを手に入れることができます。

OTETE結婚相談所では1人1人に寄り添って再婚までサポートします。

結婚相談所に少しでも興味がある方、気軽にお問い合わせください♪

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

OTETE結婚相談所(@otete_tetote)がシェアした投稿

 

 

入会のきっかけ

 入会のきっかけは?

結婚相談所に入会したいけど、あと一歩が踏み出せない方もいると思います。

現在活動している会員様はどんなことがきっかけで入会したのでしょうか?

今回は結婚相談所に入会した理由で多いものをまとめてみました。

 

周りが結婚し始めたから

 

兄弟や友人が結婚すると聞くと、自分もそろそろしなくてはと入会する方が多いです。

結婚式に参加して羨ましい、自分の家族が欲しいと婚活を始めるきっかけになります。

結婚してしまった友人は気軽に遊びに誘いにくくなったり、

遊んだ時も家族や子供の会話が多くなって置いてけぼりになったと感じるようです。

 

適齢期になったから

 

30歳前を前にして結婚を意識して入会する方もとても多いです。

特に女性は年齢を気にする傾向があります。

近年の初婚年齢の平均は、男性31歳女性が29歳だそうです。

20代から婚活を始めることは今では珍しいことではありません♪

早ければ早いほど有利になります。

 

日常生活で出会いがないから

 

普段の生活の中で出会いがない方も多いです。

職場と家の往復しかしていない!ってよく聞く話ですよね。

仕事をすぐに変えることは難しいですから、結婚相談所に入会して出会いを求める方がたくさんいます。

 

親に結婚を諭されたから

 

親に結婚を勧められて入会する方もいます。

孫を見たい、まだ結婚しないの?と親に会うたびに言われるのって嫌ですよね。

長男なんだから、自分1人しか子どもがいないからと、

結婚を焦っている気持ちを抱えている方も未だにたくさんいます。

 

自分の子どもが欲しくなったから

 

甥っ子や姪っ子と接することで自分の子どもが欲しくなって婚活を始めたという声もよく聞きます。

男性も女性も出産することを考えると早く結婚することに越したことはありません。

 

交際相手と別れたから

 

長く付き合って結婚も意識していた相手との別れがきっかけになる方も。

年を重ねてからの別れはとても辛く、新しく出会って恋愛をすることは大変です。

また数年付き合ったのに別れてしまったらと心配にもなってしまいがち。

そんな人に次はしっかりと結婚を意識したお付き合いをしたいと考えている方ばかりの結婚相談所がおすすめです。

 

将来の孤独の不安から

 

今は1人が気楽でも、このままでは老後を孤独に過ごすことになってしまうと不安を感じて入会する方も多いです。

ここ最近はコロナ禍で孤独を感じる方も多かったのではないのでしょうか。

仕事も退職して第二の人生のパートナーを探す60代以降の方もたくさんいます。

 

 最後に

 

たくさんの結婚相談所に入会するきっかけを紹介してみました。

どんなことがきっかけだとしても早く・積極的に行動することが大切です。

OTETE結婚相談所では会員様1人1人に寄り添って成婚までサポートします。

少しでも興味がある方、気軽にお問い合わせください♪

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

OTETE結婚相談所(@otete_tetote)がシェアした投稿