価値観の違いだけで別れない為には
価値観の違い
お付き合いしている方と一緒にいると楽しいし居心地もいいけど
ふとしたことで価値観が合わなくてこれから先一緒にいることに不安を感じている方はいませんか?
別れた原因として価値観の違いというのはよく聞きますよね。
好きなのにそれだけで別れてしまうのは後悔する原因になってしまうかもしれません。
今回は価値観が違うと感じた相手との付き合い方を紹介します。
価値観はみんな違うことを理解する
人はそれぞれ生まれた環境が違いますよね。
その中で生活をして価値観が形成されていくので価値観が合わないことは当たり前なのです。
個人によって当たり前に思っていること、常識が違うのは当然なのを理解しましょう。
自分と初めから完全に一致した価値観を持っている人はいません。
価値観の違いを受け入れる努力も必要
どんなに好きになった相手でも所詮は他人です。
長く一緒の時間を過ごしてもお互いの価値観を全て理解するのは難しいもの。
どこかで考え方を変えないと誰とも長いお付き合いや結婚は難しくなってしまいます。
別れるか悩んだ時は一旦冷静になって、受け入れることは本当に無理なのか考えましょう。
悩んだ時は話し合いが大切
価値観の違いを感じた時は基本的なことですが話し合いをしましょう。
「こういうことはされたら嫌だ」「ここは直して欲しい」など
自分の意見を言葉にするのが苦手な方も多いと思いますが話さないと相手には伝わりません。
話し合いで意外とすんなりと理解してもらえたり受け入れられることも多いんですよ♪
ですが、結婚相手として考えている相手との金銭感覚についての価値観の違いは注意が必要です。
堅実に毎月貯蓄をしたい方もいれば欲しいものは我慢せずに買う方もいますよね。
お金で揉めるのはとても苦しい事。
早いうちからお金についての将来設計は話してみてもいいかもしれません。
婚活は価値観が合う人と出会える
結婚相談所で出会う場合、希望の相手や子供は欲しいのか・親と同居の可能性はあるのかなど
先に確認した上でお見合いになるので価値観の合った相手と出会いやすいと言われています。
年収や職業、趣味やどんな将来を描いているのかがわかっているので、
恋愛結婚に比べてお見合い結婚だと別れにくいというデータもあるほど。
安定したお付き合い、結婚生活を送りたい方にも結婚相談所はおすすめなんです。
最後に
最初からお互いのすべてを理解するのは不可能です。
すぐに別れを選択するのではなく、話し合いをして理解を深めてみましょう。
婚活で価値観の合う素敵なお相手と知り合いませんか?
OTETE結婚相談所では会員様一人一人に親身になって成婚までをサポートします。
興味がある方、気軽にお問い合わせください♪
IBJ AWARD 2021上期 ルーキー部門受賞 https://t.co/Lqlf5iUGNv @IBJ_renmeiより #婚活 #結婚相談所 pic.twitter.com/CPXOVFum0a
— OTETE結婚相談所 (@OTETE90652224) July 10, 2021
この投稿をInstagramで見る
30代・40代男性限定・60日間のお試し価格11,000円!
女性入会金0円の期間限定キャンペーン中です。(2021年8月31日まで)