ブログ

月: 2020年12月

年末年始も休まず対応します!

年末年始でも対応します!

年末年始は休みの相談所もありますが、OTETE結婚相談所は休まず対応します!

普段は仕事が忙しく、なかなか婚活に踏み出せないでいる方など是非この機会に相談してください。

 

無料相談はお客様の自宅の近くなど都合のいい場所までカウンセラーが出向きます。

 

新年から婚活始めてみませんか?まずは気軽にお問い合わせお待ちしています♪

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

OTETE結婚相談所(@otete_tetote)がシェアした投稿

お見合いの申し込みが来ない理由

 お見合いの申し込みが来ない理由

せっかく結婚相談所に入会してもお見合いの申し込みが全く来ないと悲しいですよね?

申し込みが来ない原因はなにがあるのでしょうか?

 

プロフィールの内容

 

あまりにもあっさりとしたプロフィールになっていませんか?

結婚相談所でこの人に会ってみたいというのは、プロフィールでしか判断が出来ません。

自分をアピールしている内容になっているのかを今一度読み返してみましょう。

 

会員数が少ない

 

そもそも結婚相談所の会員数が少ない場合もあります。

必然的に出会いのチャンスも減ってしまいますよね?

入会する時に会員数を確認することも大切です。

 

申し込みが来るようになるには

 

申し込みしてもらうにはどういった点に気を付けたらいいのでしょうか?

 

プロフィールの内容を充実させる

 

プロフィールはなるべく具体的に記入しましょう。

趣味や休みの日の過ごし方など人柄が伝わるような文章がおすすめです。

 

外見を磨く

 

身だしなみに気を付ける・少しダイエットするなど外見を磨くことも大切です。

そしてプロフィール写真を変えてみるのもいいかもしれません。

中身が大事・性格で選んでほしいという気持ちもわかりますが、第一印象はどうしても外見です。

選んでもらう立場なのを自覚して意識してみましょう。

 

結婚相談所を変えてみる

 

結婚相談所もたくさんあるので変えてみるのも一つの手段です。

自分に合った相談所やカウンセラーを探してみましょう。

 

最後に

 

自分から行動し、女性から申し込むのも結婚相談所では当たり前です。

待っているだけでは時間もお金も勿体無いので積極的に行動してみましょう!

 

 

OTETE結婚相談所は二人三脚で会員様が一年以内の成婚が出来るようにサポートしています。

婚活に興味がある方、まずは無料相談だけでもしてみませんか?

気軽にお問い合わせお待ちしています。

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

OTETE結婚相談所(@otete_tetote)がシェアした投稿

 

 

浮気にならない複数交際って?

複数交際

結婚相談所で活動するメリットとして複数交際が出来る事が挙げられます。

どんなメリットがあるのでしょうか?

 

複数交際はプレ交際期間のみ!

複数交際とはそのままの意味で同時に複数の方と交際する事です。

ですが、複数交際ができるのはプレ交際(仮交際)中の

結婚を前提にお付き合い出来る相手かどうかを見極める期間のみです。

 

交際と聞くと彼氏彼女と思いがちですが、お友達のような関係になります。

一ヶ月長くても二ヶ月で真剣交際に進む1人を相手選ばなくてはなりません。

 

複数交際のメリットは時間を有効に使えること!

プレ交際期間が終わってお断りされて、また一から相手を探してお見合いしてとなると

一人に対して2か月程使ってしまうことになります。

 

婚活中の人にとって例え数カ月でも貴重な時間です。

複数交際をしていれば、お断りされてもすぐに別の異性に切り替えることができます。

 

結婚相談所の仕組みなので相手に責められることでもありません。

 

最後に

 

二股をしているみたいで相手に申し訳ないと感じる方も多いようです。

ですが結婚を前提とした真剣交際前の期間であることを忘れずに

相手にしっかりと向き合えば決して失礼にはあたりません。

 

結婚相談所での婚活で素敵なお相手を見つけませんか?

少しでも興味を持ってくれた方からのお問い合わせお待ちしております。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

OTETE結婚相談所(@otete_tetote)がシェアした投稿

結婚相談所で使われる言葉、知っていますか?

結婚相談所で使われる用語

 

日常生活では使わない用語が結婚相談所では使われることがあります。

今回は、そんな婚活用語をまとめてみようと思います。

 

カウンセラー

 

結婚相談所の職員をカウンセラーという言い方をします。

お客様を結婚までサポートする仕事です

 

プレ交際(仮交際)

 

お見合いをした後に、また会ってみたいと思った場合にプレ交際になります。

デートをしてお相手との相性を確認する期間です。

 

真剣交際

 

プレ交際とは違い、結婚を前提とした交際になります。

別の方とお見合いすることもできなくなります。

 

成婚

 

婚約した状態のことを指します。

プロポーズをし、返事がOKならカウンセラーに伝えて成婚退会になります。

 

成婚料

 

成婚退会になった時に結婚相談所へ支払う料金です。

無料としている相談所もあります。自分に合った相談所を探してみましょう。

 

ファーストコンタクト(ファーストコール)

 

お見合いし、プレ交際に進んだら男性から女性に連絡をすることを指します。

基本は結婚相談所を通して連絡先を交換した当日の21時頃が多いです。

 

最後に

いかがでしたか?

結婚相談所で実際に活動してみないとわからないことがたくさんあります。

少しでも婚活に興味を持ってくれた方、一緒に成婚を目指しませんか?

気軽にお問い合わせお待ちしています♪

 

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

OTETE結婚相談所(@otete_tetote)がシェアした投稿


 



お見合いってどんな会話をするの?

 お見合いって何を話せばいいの?

お見合いってどんな会話をしているのか気になりませんか?

初対面の相手と何を話したらいいのかわからないと思う方も多いと思います。

今回はお見合いでどんな話をしたらいいのかを書いていこうと思います。

 

趣味や休日の過ごし方

 

1番無難な話題は趣味・休日の過ごし方ではないのでしょうか。

「お休みの日は何をして過ごしていますか?」と会話を広げることができ、

同じ趣味だと盛り上がり距離を縮めることが出来ます。

 

出身地

 

誰でも答えやすく、その土地の観光地や名物・食べ物、

行ったことがある・ないなど趣味と同じように簡単に会話を広げることが可能です。

 

結婚観

 

「結婚したらどんな家庭を築きたいか?」

結婚相談所で活動している以上、結婚を前向きに真剣に考えている方ばかりなので

お互いの結婚観を話すのもいいかもしれません。

 

 話したらダメな話題

お見合いで話したらダメな話題もたくさんあるので、いくつか紹介していきます。

 

婚活状況

 

「今まで 何人とお見合いしたのか」

「結婚相談所に入会してどれくらいか」など相手の状況を探るような話はやめましょう。

気になってしまう気持ちもわかりますが、聞かれた相手は良い気分には決してなりません。

 

プライバシーに踏み込み過ぎな質問

 

初対面時に「年収」や「貯蓄額」などのお金関係の質問は当たり前ですが失礼になります。

「会社名」や「フルネーム」などプライバシーに関わる質問も避けるようにしましょう。

 

ネガティブな発言

 

「 親に勧められてしょうがなく婚活している」

「結婚してくれるなら誰でもいい」など

結婚に積極的ではない・妥協している印象を与えてしまうので止めましょう。

 

最後に

色々書いてみましたが、普段の会話と一緒で失礼に当たるような会話をしなければ大丈夫です。

お見合いは誰でも緊張しているものです。

笑顔で相手の話を聞き、しっかりと相槌を打ちながら会話を楽しむことが一番でしょう。

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

OTETE結婚相談所(@otete_tetote)がシェアした投稿

 

 

結婚相談所の自己PR分って何を書いたらいいの?

自己PR?

結婚相談所に入会した際にプロフィールを記入します。

自己PRは大事なポイントですが、何を書いたらいいのかわからなくて悩む方も多いと思います。

今回は、どんな内容を書いたら良いのかまとめていきます。

 

最初の挨拶

「プロフィールをご覧頂きありがとうございます」など挨拶文を入れると誠実なイメージをもってもらえます。

必ず必要な文章ではありませんが、この一文で好感を持つ人も多いのではないのでしょうか。

 

婚活を始めたきっかけ

「周りの友人たちの結婚して幸せそうな姿を見て、自分も家庭をもちたいと思いました」など結婚相談所に入会した理由も書くと、

結婚に対しての前向きの気持ちをアピールすることが出来ます。

 

趣味・休みの日の過ごし方

趣味や休みの過ごし方に間違いなどありません。正直に書きましょう。

ですが、ギャンブルや家にただ引きこもっているなどマイナスな印象を与えてしまうことは控えた方がいいでしょう。

 

例:「趣味はドライブで、休日はどこかへ出かけて知らない場所を巡るのが楽しいです」

  「映画鑑賞が趣味で休日は家でゆっくりと過ごすことが多いです」

 

自分の性格や長所

自分の長所を書くのはなかなか難しいと思います。

なので周りの人にはこう言われるなど他人からの評価を思い出してみましょう。

 

例:「職場の人からは何事にも真面目に取り組む性格だと言われます」

「周りの人達からは優しい性格だねと言われることが多いです」

 

将来どんな家庭を築いていきたいか

結婚観もアピールしてみましょう。

「温かい、笑いの絶えない家庭を築いていきたいです」

「一緒にドライブや食べ歩きを楽しめる方と出会うことが出来たら幸せです」など

同じように思っている方から申し込みがくる可能性を増やすことができます。

 

まとめ

自己PR分はお見合いを成立させるためにはとても重要な部分です。

色々書いてきましたが、思い浮かばない方もカウンセラーが相談に乗るので難しく考える必要はありません。

結婚したい真剣な気持ちがあれば大丈夫です!

少しでも結婚相談所に興味を持った、気軽にお問い合わせしてください♪

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

OTETE結婚相談所(@otete_tetote)がシェアした投稿